特集記事 2021年.8月.21日
残暑を乗り切る、+1アイテム提案 (小物編)

+1アイテムでマンネリ感を解消しましょう!
皆さんこんにちは。先週配信した記事では、アパレル主体でお届けしてきました。
続編となる今回は、小物(アクセサリー)類、バッグ、サンダルやシューズにフォーカスを当ててお送りします。
シンプルすぎるが故に起こりがちなこの季節のコーデの悩み。そんな悩みを少しでも解消していきませんか?
それでは行ってみましょう!
目次
1.サングラスを取り入れてみる
2.厳しい残暑対策としても、被り物を活用
3.バッグ、サコッシュを身に着ける
4.サンダルの選び方って?
5.その他
6.まとめ
1.サングラスを取り入れてみる
紫外線から大切な眼を保護するためとしても、サングラスの着用は有用です。
特にアクティブに外遊びを楽しむ方は、偏光レンズや調光レンズといったワードにも精通しているのではないでしょうか。
当店取り扱いブランドのサングラスは、機能性は勿論、ファッションアイテムとしてもかなり活躍します。
サングラス=盛夏、というイメージが強い方も多いと思いますが、サングラスは年間通じて着用出来るアイテム。
運転の時にも、様々なアクティビティにも、そして街でも。是非取り入れてみてください。
アウトランドのサングラス。
レンズも国内ブランド「山本光学」が手掛けただけあって、非常に見え方が良く、使いやすい。少し丸みがあるレンズなのでサングラス初心者の方も取り入れやすいかと思います。
しっかり偏光レンズなので、これから釣りや登山を始めたい方にもオススメです。
OUTLAND COLCA [OL-204]
フレームにメタルを入れる事によって、少し大人っぽさを醸し出す、スミスの「LOW DOWN STEEL」。
スミスは、偏光、コントラストがしっかりとしていて、着用した時に感動する方もいる程、ハイクオリティなレンズテクノロジーを武器にしています。
ミラーが入っていないレンズなので、何処に掛けていっても違和感がなく、季節問わず愛用できます。
SMITH LOWDOWNSTEEL
あと、これは余談ですが、コンタクトレンズが苦手かつ視力が悪い私は、度付きのレンズを眼鏡店で作った経緯があります。
同じような境遇の方がいらっしゃったら、眼鏡店に相談するのも手です。笑
2.厳しい残暑対策としても、被り物を活用
キャップやバケットハット等、今の時期はまだまだサマーニットも活躍しますね。
被り物は結構皆さんも愛用しているのでは?サイズ感が掴みにくいアイテムカテゴリーですが、自分の頭囲を計測したり、店頭でちゃんと試着をすれば大丈夫。
被り物は、難しく考えすぎずにコーディネートの時と同様に、
トーンを統一化する
全身モノトーンの時は差し色(柄)を入れてみる
迷ったらとりあえず黒で全体像を引き締める
といった感じでOKです。
扱いやすそうなアイテムを少し例として…。
コーディネートを組み立てた際、やはりアクセサリーに黒を持ってくるとグッと締まります。
黒キャップは、誰しもが1つは持っておきたいアイテムですね。
F/CE. MANCHESTER 8P CAP [FAC38213U001]
バケットハット。スタッフが着用していたTシャツに近い同系色なもので合わせました。
被り物も、素材感で雰囲気が変わるので、是非色々合わせてみてください。
F/CE. UF Bucket Hat [FAC38213U003]
3.バッグ、サコッシュを身に着ける
シンプルになりがちな服装は特に、上半身が寂しくなったりしませんか?
荷物が少ないから、手ぶらで外出!も楽で良いとは思います。しかし、
ラフすぎるのもちょっと…と思う方や周りの視線もあるはず。
とは言え、いきなり大きなバックパックやトートバッグを持て!とは言うのではありません。
財布やスマホ等、最小限の荷物を収納できるくらいのボディバッグや、サコッシュを身に着けてみませんか?
まずはサコッシュから。ポケットに荷物を詰め込むとやはりシルエットの崩れが起きがち…。
なのでサコッシュを活用するといいでしょう。チラっとサコッシュが見えるようなコーディネートもいいと思います。
グラナイトギア ハイカーサチェル ブラック [2210900101]
グラナイトギア ハイカーサチェル ホワイト/ブラック [2210900101]
ボディバッグは、サコッシュより容量がある物が多く、ドリンクも持ち歩く方に。
上半身にあることによって存在感もあるので、上半身の物寂しさが解消されます。
master-piece SPOT WEST YELLOW [02293]
master-piece SPOT WEST BLACK [02293]
4.サンダルの選び方って?
サンダル。皆さんも履きますよね?
KURA HOLICでも様々なブランドのサンダルをラインナップしています。
意外とソールがすり減っていたりしませんか?
今からの買い足しは、来期を見越してお得にゲットできるチャンスだったりします。
例えば、足首や脚がしっかりと見える服装をしていたら、ややボリューミーなソールを。SHAKAのサンダルがそれに当てはまりますね。
SHAKA NEO BUNGY [433104]
踝まで、もしくはロングパンツに合わせるなら、スッキリとした見た目のサンダルをチョイス。
秋は、ソックスと組合わせて楽しむことも可能。履き方次第ではまだまだ秋になっても活躍するんです。
TEVA HURRICANE XLT2 [1019234]
LIZARD BATⅢ [1200013]
LIZARD FLY [1200013]
素足に近い履き心地で人気なサンダルも、当店でも人気なロトトの「フットバンド」や足袋状のソックスと合わせてみると足元に抜け感をプラスできるかと思います。
そして、サンダルのカテゴリーではありませんが、足元に存在感があるシューズもおすすめ。
どことなく90'sを想像させられるカラーリングが個人的にツボです。シンプルなコーディネートにこういう遊べるカラーを入れるのも面白いですね。
Danner x Snow Peak TRAIL2650 GORETEX[DN-SE-21SU008]
5.その他
番外編ではありますが。首元や手首、足首、靴等の先端部分で人の印象が変わる、ということがあります。
まだこの時期は基本半袖ですよね?となると、必然的に手首等の先端部分が丸見えの状態ということになりますね。
そこで、取扱いがないものにはなりますが、
ブレスレット、バングル、腕時計等が脱シンプルの第一歩になることもあります。
ただし、アクセサリー類の付けすぎは下品な印象を出したりしますので、注意が必要です。
個人的に、先端部分に気を使ってコーディネートをしている人を見ると、気を使っているんだな。と好感を持ちます。笑
6.まとめ
いかがでしたか?
暑さ長引く季節ですが、少しでも涼感を演出出来るようなお手伝いが出来ればと思い記事にしました。
季節が進んでも小物使いのポイントは共通する事も多く、新たな引き出しになってくれるはずです。
これを機に、プラスワンコーデのきっかけになってくれたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
KURA HOLIC ZERO 天田
KURA HOLIC ZERO
ショップ情報 》
旬のアウトドア情報をお届け
特集記事 》
KURA HOLIC 公式
インスタグラム 》
フェイスブック 》